ステーキ肉にあの美しい焼き目をつけたい!
そう思っても、分厚いお肉ってちょっとお高め…。 でも実は、余ったお肉を“折りたたむ”だけで、焼き目バッチリな仕上がりに!
しかも、サラダ用にスライスしていた玉ねぎの残りやピーマンも一緒に焼いて、焼き目まで楽しめました。
今回は“手間をかけずに焼き目を楽しむコツ”をお届けします!
薄めの肉でも焼き目をつけたい!
前回、キューバサンドメーカーで焼いたステーキは美味しくできたけど、焼き目がもう少し欲しいところ。
パッケージには「弱火で使用してください」とあるけれど、表面の焼き色を求めて少し強めの火力にもチャレンジしてみたくなるんです。
ただ、厚みのある肉のほうが焼き目がつきやすいのも事実。 そこで思いついたのが、「お肉を折りたたんで厚みを出す」作戦!
「折りたたみ作戦」で厚みを出す
厚みのある肉を焼いて焼き目をつけたい気持ちは山々だったのですが、今週の食費が予算オーバーしそうなので、新たに買うことは断念・・・
前日、半額ステーキ肉(1枚200gほどのステーキが2枚入って、なんと405円)を購入し、粕床に漬けていました。
⬇️そのときの画像です
そのうちの1枚が冷蔵庫に残っていたので、そのステーキ肉を半分に折りたたんで焼いてみることにしました。
キューバサンドメーカーを弱火で予熱し、お肉を半分に折りたたんで中央にのせます。
厚みが出たおかげで、しっかり焼き目がつくはず!
期待に胸が膨らみます。
野菜も一緒に!ピーマン&玉ねぎで焼き目倍増
野菜も一緒にお肉の両脇にお行儀よく並べます。
同時調理で手間をはぶくとともに、お肉の旨みを野菜に染み込ませる作戦。
ピーマンは丸ごと投入。種も取らずに一緒に食べちゃいます。
焼くことでふっくら仕上がり、甘みがグッと引き立ちます。
そして玉ねぎは、ちょうどステーキの付け合わせのサラダ用にスライスしていたものが手元にあったので、その残りを活用。
残っていた玉ねぎを半分に切ってみると、厚みがキューバサンドメーカーとちょうどぴったり!
「おいしくなぁ〜れっ!」とおまじないのように塩こしょうを振ります。笑
⬇️参考までにお肉を広げた画像です

⬇️折りたたんで焼く前の画像です

いざ着火
上のプレートを閉じていざ着火。
このときの火加減は
片面 中火で3〜4分
→ 裏返してプレートを開いて焼き目を確認。
火は通っているようですが焼き目はまだついていません。
もう少し火力が必要なのか??
ということで
もう片面は 中火より強めで3〜4分
→ 焼いてる途中にジュージューいう音、プレートの隙間からシュワシュワ蒸気が立ち上がってきて香ばしい香りがしてきます…
きっと焼き目がついているはず!これはテンションが上がる!
裏返して開けて見ると
表面にうれしい焼き目がしっかり!
焼き目がイマイチの面を再度加熱します。
今度は中火より強めで1〜2分。
開けてみると こちらの面にもうれしい焼き目が刻まれていました!
焼き目がしっかりついたお肉は香ばしさが増して、見た目にもおいしさアップ。
ピーマンも玉ねぎも甘みが増して、まさに“ついでに焼いたのに主役級”の仕上がりに。
思いがけず、この折りたたみ作戦が大正解でした。

肉と野菜を取り出した後のプレートには、うま味がたっぷりの焼き汁が残っているので、もやしを入れて蒸し焼き→取り出して、さらにほうれん草も同じように焼いて最後まで余すことなくいただきました。
焼き目と味、両方に大満足
お肉も野菜も、焼き目がつくと美味しさが一段アップ。
キューバサンドメーカーで挟んで焼くことで、油が飛び散らず、熱もこもって中までふっくら仕上がります。
洗い物も少なく、料理の楽しみも広がる。
そして何より、「焼き目がついた〜!」という達成感と見た目の満足感。
これはクセになります。
キューバサンドメーカー、奥が深い!
分厚くなくても楽しめる、焼き目のごちそう
たまたま思いついた「折りたたみ焼き」ですが、想像以上にうまくいって、ちょっと嬉しい発見に。
分厚いお肉じゃなくても、ひと工夫で焼き目を楽しむことができました。
キューバサンドメーカーのような道具がなくても、「どう焼こうかな」と工夫する時間そのものが、いつもの料理を少し楽しくしてくれるのかもしれません。
どこかで同じように試してみたくなったときの、ちいさなヒントになればうれしいです。
🛠使った道具と材料のご紹介
わが家で使っているキューバサンドメーカーは、ハイマウント製の波型プレートが斜めに入っている旧モデル。
購入したお店の方によると「今はもう作っていないタイプ」だそうですが、似たようなモデルはネットでも見つけることができます ↓
🔗キューバサンドメーカー
お肉を柔らかくしてくれた粕床も、ふるさと納税で手に入るお気に入りの一品です。
冷蔵庫にストックしておくと、肉や魚にさっと使えてとても便利ですよ。
🔗粕床(ふるさと納税)
コメント