PR

札幌「もち工房みやび」初体験!いろどり豊かな和の宝石たち。優しい甘さと素材の良さに感動

暮らし・気付き

はじめに:和菓子好きにはたまらないお店、みつけました

先日、かねてから気になっていた札幌の和菓子屋さん「もち工房みやび」さんに初めて行ってきました!
新川ICの近く、新琴似通り沿いにあります。

和菓子が好きな私にとって、店内に入った瞬間からテンションが上がる空間。

許可をいただいて、いくつか写真を撮らせていただきました。

この記事では、実際に購入した和菓子の写真、店内の写真とともに、感想をまとめています。


店内のようす|いろどり豊かな和菓子たち

開店後間もない午前9時過ぎに来店。

すでに先客の方が3〜4人いらっしゃいました。



ショーケースには、ふっくらと美味しそうないろとりどりの大福やお団子たちがずら〜り丁寧に並べられていました。

ショーケース以外の棚にも、羊羹、お赤飯、おこわ、わらび餅などなど、多彩なラインナップ。

店内で撮影した写真を、おおまかな種類ごとにまとめてみました!

重複したり、一部写っていないものもありますが
みやびさんを訪れる際の参考にしていただけると嬉しいです。

フルーツ大福

いちご大福3種:いちごの大きさによって価格が違うそうです
キウイ大福:食べ応えありそうな大きさ ブルーベリー大福:彩りがキレイ
台湾パイン大福:どんな味が試してみたい

いろいろなお団子、大福たち

上段:みそダレ団子、黒蜜団子、ごまダレ団子、すりごま団子、
下段:みたらし団子

全種類いただきたい・・・

上段:すりごま団子、よもぎ団子、ごま団子、うぐいす餅
下段:くるみ大福、ごま大福、チョコレート大福、ピスタチオ大福、黒仙石大福


上段:すあま、さくら餅
下段:黒仙石大福(粒あん、こしあん)、ほうじ茶大福、白大福、小豆バター大福、青えんどう大福


上段:塩バター大福、赤飯大福、三角クルミもち、三角黒豆もち
下段:青えんどう大福、黒大福、ピーナツバター大福、コーヒー大福、黒豆大福(粒あん、こしあん)、よもぎ大福


おはぎ

おはぎ(こしあん、粒あん)


柏もち、もち類

上段:柏餅(みそあん、ゆずあん、まっ茶あん、つぶあん、こしあん)、べこ餅、磯べこもち
下段:三角クルミもち、三角黒豆もち


羊羹、シフォンケーキ、チーズ大福、わらび餅

一本羊かん(北海道熊笹、本煉り、沖縄黒糖)


上段:米粉シフォン、チーズ大福
下段:ゴマわらび餅、わらび餅


お赤飯、おこわ、いなり餅

上段:お赤飯(小豆、甘納豆)
中段:梅こんぶおこわ、枝豆こんぶおこわ
下段:つきたて!いなり餅(ラー油、山ワサビ)

実食レポート!素材の良さが際立つ、優しい味わい〜大福・桜餅・ピスタチオ大福〜


どれもこれも魅力的で迷ってしまいましたが、夫とふたりでおいしく食べきれる量にしておこうと、今回は黒豆大福(粒あん)2個と、春らしい桜餅2個、そして珍しいピスタチオ大福1個を選んでみました。

ちなみに、豆大福は、黒豆大福のほかに黒仙石大福という種類もあり、ともに粒あんとこしあんの2種類が用意されていました。


▶︎和菓子5個分の合計:900円

・黒豆大福:370円(185円×2)
・桜餅:320円(160円×2)
・ピスタチオ大福:210円


黒豆大福(粒あん)

まずは定番の豆大福。
お餅のやわらかさと、ほんのり塩気のある大きめの歯応えのある豆が絶妙で、甘さ控えめの餡とのバランスがとてもいい。

午前中に買い、食べるのは夜だったので、お餅が固くなっていないか心配でしたが、本当に柔らかくて伸びが良く、口の中でとろけるよう。
粒あんも素材本来の風味がしっかりと感じられます。

飽きのこないおいしさで、夫と1個ずついただきました。


さくら餅(こしあん)

春らしい香りと色合いがうれしいさくら餅。

お花見のたびに桜餅が食べたくなったのと、みやびさんの商品札に「生地は道明寺ではなく北海道産の風の子もちで手間をかけて使った自家製の生地」との記載が気になり買ってしまいました。

買って正解でした!

塩漬けの桜の葉もいいアクセントになっていて、もちもち食感の薄いピンクの生地となめらかなこしあんがよく合います。
あっという間に一つ平らげてしまいました。
ほっとするやさしい味わいでした。

ピスタチオ大福

そして、今回一番楽しみにしていたピスタチオ大福!

ピスタチオカラーまるだしの外観から、どんな発見ができるのか期待が高まります。
口に含み目を閉じて食べると、ピスタチオの香りが口いっぱいに広がり感じ取られます。
餅生地はもちもち。
濃厚でなめらかな餡は、洋風ぽいな味わいで新しい発見でした。


この日は休肝日で、夕食後にコーヒーとお手軽抹茶(抹茶をお湯でスプーンを使って溶かしただけ)といただきました。
上品な甘さの大福の組み合わせは、心も体もほっと癒される時間でした。


「もち工房みやび」さん、ごちそうさまでした!

今回初めて訪れた「もち工房みやび」さん。一つひとつ丁寧に作られた和菓子の美味しさに感動しました。
今回いただいたもの以外にもたくさんの和菓子があるので、少しずついただいていきたいです。

札幌には美味しい和菓子屋さんがたくさんありますが、「もち工房みやび」さんもその一つとして、自信を持っておすすめできます。

皆さんも機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。きっと、優しい甘さと素材の良さに魅了されるはずです。

◼️もち工房みやび

所在地:北海道札幌市北区新川4条6丁目1−10
📍Googleマップで開く

コメント

タイトルとURLをコピーしました