冷凍庫の整理中に、母から送られてきた切干し大根と、おからを発見!使いそびれていた伝統食材たちを、美味しく簡単に活用したくなりました。
干すことで栄養がぎゅっと詰まった切干し大根。その戻し汁までしっかり活用して、電子レンジだけで作れるアレンジサラダを作ってみました。
今回は、和風ではなくカレー風味でちょっとパンチの効いた味わい。包丁いらず&レンジだけで完成する、手軽なのに栄養満点のレシピをご紹介します♪
【今日のレシピ】切干し大根とおからのひじき入りカレー風味サラダ
■ 材料(作りやすい分量)
- 切干し大根(乾燥状態) … 120g
- おから … 170g
- 乾燥ひじき(水戻し不要タイプ) … 大さじ1
- カレー粉 … 小さじ2
- 醤油 … 小さじ1
- 酢 … 大さじ1
- 塩こしょう … 適量
- オリーブオイル … お好みで
■ 作り方
- 切干し大根をさっと洗い、小さなゴミがあれば落とす。
- 耐熱容器に切干し大根を入れ、かぶる程度の水を加えて10分戻す。
- 戻し汁ごと容器のまま、ラップをせずに500Wの電子レンジで3分加熱。
- 一度取り出し、おからとひじきを加えて混ぜる。
- カレー粉と醤油を加え、さらによく混ぜる。
- 耐熱の蓋(なければラップ)をして500Wで5分加熱 → 混ぜる → さらに5分加熱。
- 粗熱が取れたら酢を加えて混ぜ、塩こしょうで味を調える。
- 器に盛り付け、仕上げにオリーブオイルを少しかけたら完成!
【ポイント】
- 包丁いらずで調理完了
- 電子レンジだけでできる手軽さ
- 切干し大根の戻し汁も栄養たっぷり活用
- カレー風味と酢の酸味で食欲UP
- 忘れがちな乾物をおいしくリメイク
【使ったアイテム:「IWAKI」の耐熱ボウル1500ml】
今回使用した耐熱容器は、「IWAKI」の耐熱ボウル(1500mlサイズ)。
実はこれ、20年近く愛用しています!丁寧に扱っているわけではないのに割れたりカケたりせず、丈夫で頼れる存在。
容量がたっぷりあるので、今回のようなボウル一つで完結するおかず作りにぴったり。ホワイトソースやサラダ作りにも重宝しています。
清潔感のあるガラス素材で、そのまま食卓に出せるのも嬉しいポイントです。👇
リンク
【意外な美味しさ発見!】
切干し大根のカリコリした食感に、カレー粉のスパイシーさが染み込んだおからが絶妙に絡みます。
ひじきの黒が見た目のアクセントになり、ほんのり海の香りもプラス。箸が止まらないおいしさです。
生野菜と一緒に食べると、ドレッシングがわりにもなりますよ♪
【まとめ】
忘れられていた乾物たちが主役に変身!
切干し大根、おから、ひじき――どれも栄養豊富な日本の伝統食材。
難しく感じられがちなこれらの食材も、簡単アレンジでぐっと身近になります。
「今日は何を作ろうかな?」と迷ったとき、思い出してもらえると嬉しいです。
冷蔵庫・冷凍庫の整理が、楽しい食卓のきっかけになるかもしれません♪
コメント