PR

10年ものの冬靴もすっきり|春の青空に干した4足のお手入れ

暮らし・気付き

はじめに

「やらなきゃなあ」と思いつつ、ずっと後回しにしていた冬靴のお手入れ。
今朝は気持ちのいい青空が広がっていて、「今日しかない!」という気分で一気に4足を洗いました。
終わってみると気持ちもすっきり。小さな達成感って大きいですね。


冬靴のお手入れ、今日は4足

洗ったのは以下の4足:

  • ノースフェイスの靴(10年選手)
  • ソレルの靴(同じく10年もの)
  • ムートンブーツ(5年ほど前)
  • 黒のブーツ(娘から譲り受けた3年もの)

シンクで手洗いからスタート

ひとつひとつ感謝の気持ちでゴシゴシしました

洗える靴はやさしく手洗い。洗っているとあんなに面倒だったお手入れが楽しくなってきます。
衣類用の洗剤と使い古しの歯ブラシでゴシゴシしたり、洗いおけに浸して押し洗いしたり。

「この靴たちのおかげで、厳しい雪が降り積もる冬もたくさん歩くことができたな。がんばってくれてありがとう!」としみじみ。


ノースフェイスの靴:思い出が詰まった10年選手

この靴は、雪道でもしっかりグリップが効いて安心して歩ける、頼もしい1足。
10年ほど前に買ったもので、外から見ると今でもきれいなのですが……内側のかかと部分が擦れて内布が破けてしまっていて、最近は履くと足の甲の外側が痛くなるように。

でも思い入れがあるし、当時1万円以上していたので、なかなか処分に踏み切れず・・・
まずはきれいに洗って、すっきりした気持ちで「リサイクルに出すか、フリマサイトで出品するか」考えたいと思います。


ソレルの靴:来シーズンも活躍予定

ノースフェイスの靴と一緒に買った、もう一足の冬の相棒。
こちらはまだ状態が良く、見た目もキレイ。でも少し坂になっている雪道では、つるっと滑ることも…。

気をつけて履けばまだまだ活躍してくれそうなので、来シーズンもお世話になる予定です!
ちょっと底が擦れてはきていますが、履き心地はやっぱり安心感があります。


ムートンブーツ:ぬくもり担当

ふわふわであったかくて、寒い朝にさっと履けるのが嬉しい1足。ただ、これも少し滑りやすいので、主に平地用として活躍してもらっています。

ムートンは水洗いできないので、底だけを洗ってさっと拭き取り。
寒い日に平地を歩くのにぴったりの、ふわふわブーツです。


黒のブーツ:娘から受け継いだお気に入り

娘が譲ってくれたブーツは、この冬一番履きました。
素材はよくわかりませんが、外側はソフトなゴムみたいな素材で内側はもこもこ。
歩きやすくてあたたかく、どこに行くにもこればかり。気持ちよく洗って、また来シーズンも一緒に。


早く乾け〜:洗濯機で脱水!

洗ったあとは、脱水できそうなものは洗濯機で脱水!
ソレルのインナーと黒のブーツと靴ひもをぽんっと入れて脱水のスイッチオン!
エラーになるかと思いきや、きちんと脱水できました。
最近の洗濯機は優れものです。


家の中でいったん待機

靴が整列中。うーんわたしがんばった!

洗ったあとは、洗濯物ピンチに吊るして外へ出る準備。
床に靴たちが勢揃い。なんだかちょっとかわいい。


青空の下で仕上げ干し

春の風に吹かれて、靴も気持ちよさそう

晴れて風もあったので、そのまま外へ。
青空の下でぶらさがる靴たち、気持ちよさそう〜。
中まで乾いてくれ〜!
こうして見ると、4足それぞれに思い出があって、冬の雪からわたしの足元を守ってくれた大切な暮らしを一緒に過ごしてきた大切な仲間のような気がします。


おわりに

冬靴を片付けるだけで、なんだか気持ちが軽くなりました。
ずっと気になっていたことが一つ片付くと、それだけで前向きな気分になりますね。

冬の間、私たちの足元を守ってくれた靴たちに、ありがとうの気持ちを込めて。
ちょっとしたお手入れでも、気持ちが晴れて、心に余白ができるような感覚になります。

「まだ冬靴しまってなかったなあ」という方は、ぜひ晴れた日に試してみてくださいね!
靴もきっと、うれしそうに風に揺れてくれると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました