PR

春の小樽を歩いて楽しむ、桜と名所のさんぽ旅

暮らし・気付き


春の小樽って、どうしてこんなに心惹かれるのでしょう。
桜が咲き始めるこの季節、「今年は小樽でお花見さんぽをしたいな」と思い立ちました。

そんなわけで、ゴールデンウィークの5月3日。夫と一緒に“桜めぐり”に出発!
…のはずだったのですが、スタート直後にまさかのハプニングが発生。
なんと、夫が財布を会社に忘れてきたんです!

私たちの手元にあったのは現金2,500円と夫とわたしのスマホだけ。
「だったら、いっそ“節約お花見”を楽しもう!」と気持ちを切り替え、
おにぎりとおやつと水を持って、小樽の街を歩いて巡る徒歩だけのさんぽ旅が始まりました。

🌸目指すは6つの桜スポット

今回の目標は、以下の6か所を巡ること。

  • 南小樽駅
  • 住吉神社
  • 天上寺
  • 小樽公園
  • 水天宮
  • 手宮公園

あえて車を使わず、歩いてどこまで楽しめるか挑戦です。
小樽の町並みを感じながら、約5時間かけてたっぷり歩きましたよ。

※小樽市のホームページ「桜の見どころ」(外部サイト)を参考に桜スポットを決めました。

👟今回歩いたルートはこんな感じ

■ 前半の桜名所めぐり(南小樽駅〜水天宮)
 ├ 🌸南小樽駅:駅前から満開の桜!
 ├ 🌸住吉神社:花手水と海の見える神社
 ├ 🌸天上寺:門をおおう桜の迫力
 ├ 🌸小樽公園:高台からの絶景
 ├ 🏛旧公会堂・小樽市役所・ミルクプラント:歴史的建造物
 └ 🌸水天宮:海を近くに望める高台からの絶景

■ 後半の街歩きとお花見(運河〜手宮公園)
 ├ 🍪旧三井銀行横でおやつタイム
 ├ 🧁ルタオでトイレ休憩
 ├ 🚶小樽運河・旧北海製罐・運河公園:そぞろ歩きの幸せ
 ├ 🍙🌸手宮公園:おにぎりランチと桜吹雪
 ├🚶堺町通り・ メルヘン交差点(蒸気時計)
 └ 🌸南小樽駅:ゴール!

南小樽駅から水天宮まで|前半の桜名所めぐり

🌸南小樽駅からスタート

駅前からすでに桜が満開!たくさんの人が写真を撮っていて、旅のはじまりにぴったりの景色でした。

※この日は人が多く写真が撮れなかったため、下3枚の写真は5/5に撮影したものを使っています。


🌸⛩住吉神社

鳥居と桜、そして海。静かな階段を登るたびに、気持ちが整っていくよう。
ちょうど「花手水」も飾られていて、色とりどりの花に見惚れました。

※下の写真の撮影は5/5ですが、景色は変わらず素敵でした。


🌸天上寺

お寺の門を埋め尽くすように咲く桜!これは圧巻。
車の出入りが多いので、撮影時はちょっと注意が必要です。

この日は人も車も多く写真撮影をあきらめました・・・
下3枚は5/5に再挑戦して撮影したものです。

※3日後の5/6の早朝撮影した写真です↓

駐車場にも桜が満開でした↓


天上寺→小樽公園までの桜

天上寺から小樽公園へ向かう途中にもきれいな桜が咲いていました。

※3日後の5/6の早朝、撮影した写真です👇



🌸小樽公園

見晴台から見下ろす街並みと海が最高。
桜はこじんまりと咲いていました。
海の方向に次の目的地・水天宮がこんもりピンク色に見え、気分がさらに盛り上がります。

※桜の写真を撮り忘れていたので、 5/5に再撮影↓

レトロな雰囲気満載の遊具広場もあります↓


※下3枚は5/6撮影したものです。

わたしが訪れたのは見晴台。広い公園で、公園内の他の桜スポットはまわりきれていません・・・

トイレもあります。トイレットペーパーはなかったので持参必要です。


🏛小樽市役所・旧小樽区公会堂・ミルクプラント

歴史ある建物(旧小樽区公会堂小樽市役所)のそばを通ってのんびり散策。
途中の「ミルクプラント」のソフトクリームに後ろ髪を引かれつつ、今日は我慢…!

※各歴史的建造物の紹介には、小樽市公式ホームページの情報ページ(外部サイト)を参考にしています。

小樽市役所↓


🌸⛩水天宮

登った先には絶景が!
エメラルドグリーンの社殿屋根、桜、空、そして海…
この色彩のバランス、美しすぎてうっとり。
ここで少し休憩&トイレタイムをとりました(和式ですが水洗です。トイレットペーパーなし。)

外人坂↓


後半|運河〜手宮エリアで歴史と桜とおにぎりタイム

🍪旧三井銀行横でおやつ休憩

芝生と歴史的建物「旧三井銀行小樽支店」に囲まれた空間でのひととき。
お気に入りのおやつをほおばるだけで、ちょっとした幸せが湧いてきます。

🧁ルタオ運河プラザ店でトイレ休憩

観光案内所からリニューアルしたお店。
きれいなトイレが使えて本当にありがたい場所です。
後日、感謝の気持ちを込めてルタオのお菓子を買おうと思います!

🌸小樽運河と運河公園

春風の中、運河沿いをそぞろ歩き。
運河クルーズや、歴史ある倉庫群が醸し出す雰囲気に心癒されました。
私のお気に入りは、無骨な姿が印象的な旧北海製罐倉庫(株)の「第三倉庫」。
夜のライトアップも格別。(以前撮影した写真3枚です↓)





運河公園のまわりにも、思いがけず🌸桜の花あり!(写真なしです💦)
国指定重要文化財である旧日本郵船株式会社小樽支店が奥にたたずんでおります。↓


※以前撮影した運河公園の写真です↓


🍙🌸手宮公園で、お花見おにぎりランチ

この日のメイン会場は、やっぱりここ!
手宮公園は大勢の人でにぎわっていましたが、桜の美しさはさすがでした。

芝生の広場では敷物を広げてのんびり過ごす人たちの姿。
私たちはベンチを見つけて、おにぎりランチを楽しみました。
高台から海を見下ろしながら食べるおにぎりは、まさに“ごちそう”!
風に揺れる桜はとてもきれいで癒されましたが、ふと「この風で散ってしまったら…」と、はかなさも感じました。

※駐車場は満車状態。路駐車が多くすれ違いが難しいのか側溝にはまっている車2台発見!歩きの強みを実感・・・


🚂SLアイアンホース号を横目に、さんぽの後半戦

手宮公園をあとにして、歩いていると「ポーッ!」という汽笛が。
目を向けると、小樽市総合博物館を走るSLアイアンホース号の姿!
ちょうどよいタイミングで出会えて、ラッキーでした。

🚶旧手宮線跡

レール跡を歩くのって、なぜか心が躍ります。
GWのイベント『レールカーニバル in おたる』で足こぎトロッコ(!?)を楽しむ家族連れや観光客に遭遇。楽しそう。


⏰堺町通り〜メルヘン交差点と世界最大の蒸気時計

小樽の街並みやお店、観光客の笑顔があふれていて、こちらまで幸せな気持ちに。
蒸気時計の「ぽっぽっぽっぽ〜・・・」(キンコンカンコンのメロディで)という音に人が集まってくる不思議な交差点。
メルヘンな名前通り、なんだか夢の中みたいな風景でした。

🚉南小樽駅へ向けて、ゴール!

南小樽駅へつづく「三本木坂」の途中にある歴史ある建物「旧魁陽亭」「猪股邸」のそばを通ってゴールを目指します。


小樽には、歴史的建造物もさることながら、レトロな雰囲気満載の建物や風景があちこちに点在しており、それを発見するのも楽しみで、なんど散歩しても飽きることなく楽しめます♪

5時間前後しっかり歩いて、ちょっと疲れたけれど満足感でいっぱいの良い春の1日になりました。

🌸まとめ|節約でも大満足、小樽の春さんぽ

「お金を使わずに、どこまで楽しめるか?」
そんな挑戦から始まった今回のさんぽ旅でした。

小樽の春さんぽから感じたこと👇

  • 桜の名所が徒歩圏内にたくさんあって、効率よく楽しめる!
  • 歴史的な建物と桜の組み合わせが美しくて、写真映え◎
  • トイレ・休憩スポットが適度にあるので安心して歩ける
  • 軽食やおやつを持っていくと、のんびりした時間がもっと充実♪

歴史ある建物、春の風、満開の桜、そして夫とのおしゃべりやおにぎり時間。
ぜんぶが「旅のごちそう」だったように思います。

来年の春も、また歩きたい。
そんな気持ちになる、小樽のさんぽ旅でした。

もし「どこか行きたいな〜」と思っていたら、気軽なお花見散歩、小樽でぜひどうぞ♪

おまけ|桜さんぽ旅のごほうび🌸

おさんぽ途中に拾った枝付きさくらです!
細いガラスのビーカーにサイズがぴったり。
おうちに飾ってさんぽの余韻を楽しみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました