PR

半額ステーキを粕床で極上に!キューバサンドメーカーで焼くふっくらレシピ

レシピ

ステーキって、なんだか特別な日に食べるイメージ、ありませんか?
でも、スーパーで見つけた半額のお肉にちょっとひと工夫すれば、ふつうの日のごはんがちょっと特別になります。

今回は、粕床に漬けたステーキ肉をキューバサンドメーカーで焼いてみたら…
香ばしい焼き目にテンション上がる!
しかも、野菜も一緒に焼けて大満足。

節約したいけど美味しいものが食べたい人、
いつもと違う調理法を楽しみたい人にぴったりなアイディアです♪


半額ステーキ肉がごちそうに変身!?粕床×キューバサンドメーカーのひと工夫レシピ

朝の散歩中、夕食のお肉を買おうと立ち寄ったスーパーで、半額シールのついた牛肩ロースステーキ肉を発見!
1枚200gほどのステーキが2枚入って、なんと405円。

ステーキ肉って、実はあまり買わないんですが、このお値段には思わず手が伸びました。
ついでにもやしもゲットして、節約しつつボリュームアップを狙います。

以前、安いステーキ肉をそのまま焼いたら硬くて後悔した経験があり…。
そこで今回ひらめいたのが「粕床」。

魚や肉を粕床に漬けておくと、しっとり柔らかく仕上がるのはこれまでの経験から実証済み。
今回もこの作戦で行ってみます!

そしてもうひとつ試してみたかったのが、「キューバサンドメーカー」での調理。
先日わが家に仲間入りしたばかりの新しいキッチンアイテムです。

パッケージに載っていた、波型プレートで焼いたお肉の焼き目に惹かれて、
「ステーキもこれで焼いたら楽しいかも?」とワクワクしながらチャレンジすることに。

今回は野菜もしっかり取りたいので、ピーマン・もやし・ほうれん草も一緒に焼いていきます。


材料と下準備

【材料】
・牛肩ロースステーキ肉(200g前後×2枚)
・ピーマン 2個
・もやし 1袋
・ほうれん草 3株
・粕床 大さじ1程度
・塩こしょう 適量
・しょう油 適量

【下準備】
ステーキ肉は粕床に漬けて、冷蔵庫で数時間〜ひと晩寝かせておきます。
野菜は洗っておくだけでOK。ほうれん草のみ切っておきます。


焼いてびっくり!香ばしさとジューシーさの両立

まずは粕床から取り出したステーキ肉をキューバサンドメーカーにセット。
塩こしょうを振ります。
両端には、丸ごとのピーマンも一緒に入れて焼いてみました。

最初は弱めの中火で焼いたのですが、焼き目がつきにくく…。
思い切って強火気味にすると、あの波型の美しい焼き目がしっかり入りました!

※ちなみに、キューバサンドメーカーのパッケージには「熱伝導に優れているため、火加減は弱火で」との記載があります。
ご使用の際は様子を見ながら、くれぐれも無理のない範囲で調整してくださいね。

焼き加減は、プレートの隙間から出る蒸気や音、香りで判断。
蓋を閉じて焼くことで蒸し焼き状態になり、肉もピーマンもふっくら。

肉を取り出した後のプレートには、うま味がたっぷりの焼き汁が残っていて…
そこに、もやしを入れて蒸し焼き→取り出して、さらにほうれん草も同じように焼いていきます。



すべてをお皿に盛ったら完成です♪
しょう油を少しかけていただきました。




まさかのホッケもキューバサンドメーカーで


冷蔵庫に、夫が釣ってきて下処理しておいたホッケ(3枚おろし、塩と酒を振ったもの)があったので、試しにそれも焼いてみました。

これがまた…予想以上の仕上がり!
ふっくら蒸し焼きになって、まるでプロの味!

肉も魚も、プレートひとつでおいしくできるなんて優秀すぎました。


食卓の反応は…?

夕食にこのステーキを出すと、夫の顔がぱっと明るくなりました。
久々のステーキ、しかも見た目も香ばしさもバッチリ。

半額のお肉と釣りあげたホッケが思いのほかすばらしい仕上がりとなり、がむしゃらに食べていました。笑
やっぱり、道具とひと工夫の力は大きいですね。
わが家に最近やってきた「キューバサンドメーカー」のおかげでこれまで知らなかった新しい美味しさを発見しています。

料理して美味しいものを食べるのって楽しいね〜!元気に楽しめるうちに色々なものを料理してみよう!とまとまりました。


まとめ:お肉も野菜も“おうちごちそう”に変わる

安いお肉でも、粕床でひと手間加えて、キューバサンドメーカーで焼くだけで、
見た目も味も大満足のごちそうに変身します。

今回は薄めのお肉だったけれど、
次はもっと厚めのお肉で、さらにしっかりと焼き目を楽しみたいところ!

「おいしく節約したい」「新しい道具を使ってみたい」という方は、
ぜひ気軽に試してみてくださいね。
ちょっとした工夫で、食卓がもっと楽しくなりますよ。


【おまけ】今回使ったアイテム紹介

⚫︎粕床(楽天でふるさと納税で購入できます)↓



⚫︎キューバサンドメーカー

わが家で使っているのは、ハイマウント製の波型プレートが斜めに入っている旧モデル。
購入したお店の方曰く「今はもう作っていないタイプ」とのことですが、似たモデルはネットでも購入可能です↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました