「生クリーム×あんこ」って、なんであんなに相性ぴったりなんでしょう。
一度食べたら忘れられない、あまくてやさしいおいしさ。
今回は北海道在住の私が、そんな“生クリームあんぱん愛”を込めて、道内で見つけた7つのパン&スイーツを食べ比べしてみました。
パンの全体写真や断面の写真、サイズや重さ、価格などの詳細も一覧でご紹介。
なかには、
・ネットでお取り寄せできるもの
・ふるさと納税でも手に入るもの
もあるので、「北海道の味をおうちで楽しみたい!」という方にもおすすめです。
✅ 生クリームとあんこの組み合わせが好き
✅ 北海道限定のパン・スイーツを取り寄せてみたい
✅ ふるさと納税でお得にスイーツを楽しみたい
そんな方は、ぜひ最後までご覧ください!

今回ご紹介するのは、私が実際に食べた生クリームあんぱん&スイーツです。
まだ気になる商品も多く、載っていないものもあります。
今後の楽しみに取っておき、またレポートしたいと思います。
比較表:サイズ・価格・取り寄せ可否をチェック!
店舗名 | 品名 | 価格(税込) | 重さ | サイズ(cm) 直径×高さ | 特徴 | ネット購入 |
---|---|---|---|---|---|---|
矢内菓子舗 (北海道下川町) | 生クリームあんぱん | ¥237 | 84g | 9×4 | やさしい焼き目とふわふわ生地。生クリーム×粒あんの絶妙バランス。 | ◯(楽天・Yahoo!) |
どんぐり (札幌近郊・函館:コラボ出店) | サボージュ | ¥162 | 112g | 10×4 | しっとりもっちり。たっぷりホイップクリームと粒あんがとろける。 | ◯(楽天・Yahoo!) ※他商品 |
ボストンベイク (札幌近郊) | バニラあずき | ¥206 | 131g | 10.5×6 | ソフトフランス生地の存在感。噛むほどに美味しさ広がる。 | × |
日糧製パン (北海道内) | こしあんとなめらかホイップ | ¥127 | 103g | 10×4 | 見た目は素朴でも、味は本格派! | × |
セコマ (北海道内) | ずっしりあんホイップ | ¥159 | 165g | 13×6.5 | ずっしりボリュームNo.1。こしあん&ホイップの満足感。 | × |
モンピエール (小樽市) | 小倉クリーム | ¥210 | 119g | 10×5 | 私的No.1。ふわふわ生地+スライスアーモンドに粒あん+たっぷりクリームはまるで一口スイーツ。 | × |
千秋庵 (札幌千秋庵本店・新千歳空港) | 生ノースマン(ばら売り) | ¥290 | 69g | 7.5-8×2.5 | しっとりパイ生地に上品な生クリームとこしあん。 | × |
千秋庵 (大丸札幌店・新千歳空港) | 生ノースマン(4個セット) | ¥1,100 | ― | ― | しっとりパイ生地に上品な生クリームとこしあん。 | ◯(楽天・Yahoo!) |
※掲載しているサイズ・重さ・写真などは、筆者が2025年6月時点で実際に購入・計測・撮影したものです。
持ち運びによる変形や測定条件の違いなどにより、公式情報とは若干異なる場合があります。
北海道うまれの生クリームあんぱん7種、食べてみました
矢内菓子舗「生クリームあんぱん」:ふわふわ&やさしい甘さで何個でも食べたい!
\ 何度もリピートしているお気に入り! /
北海道・下川町の老舗「矢内菓子舗」の生クリームあんぱんを知ったのは、地元出身の友人が「やないさんの生クリームあんぱん、ほんとおいしいから!」と絶賛していたのがきっかけ。
それ以来、夫が下川方面へ出張した際に買ってきてもらったり、実店舗へ足を運んだり、
さらにはネットでお取り寄せして味わったこともある、わが家のお気に入りパンのひとつです。
また食べたいなぁと思っていたところ、先日夫が下川方面へ出張。
うれしいことにお土産として買ってきてくれました。
今回はあらためて、その美味しさやサイズ感・中身のバランスをじっくり観察&レビューしてみました。
⋆。˚✩˚。⋆。˚✩˚。⋆
パンはまあるくて、くしゃっとした見た目がとても可愛らしい印象です。
うれしいことに、この日はおまけの小さなドーナツパンもついてきました♪


実際に測ってみると、直径は約9cm、高さは約4cm、重さは84g。
価格:¥237(税込)
おやつにパクパク食べられるサイズ感。



さっそく実食。
気になるクリーム・あんこを見てみます!


パンを半分にカットすると、中身がしっかり詰まっていて、見た目以上の満足感!
生地は薄めでふんわりと柔らかく、中の粒あんと生クリームのバランスが絶妙。
粒あんは、豆の風味がしっかりと感じられ、ほどよい甘さ。
そこに生クリームが加わることで、口の中で優しいハーモニーが広がります。
生クリームとあんこの黄金コンビを口いっぱいに堪能♪
何個でも食べたくなる美味しさです。
今回は購入翌日にいただきましたが、ふわふわ感や甘さのバランスはしっかりそのままで、変わらぬ美味しさを楽しめました。
ひとつ食べると、思わず「もう一個…」と手が伸びそうな美味しさでした。
🏠やないさんの実店舗で生クリームあんぱん購入!
町内でも長く親しまれている老舗の和洋菓子店。
北海道下川町方面へ行く機会がある方は、観光も兼ねてぜひのぞいてみてくださいね。
生クリームあんぱんの他にも、季節のお菓子、ケーキ、プリンなどが販売されています。
確実に購入したい場合は、予約がおすすめです。
【実店舗情報】
📍矢内菓子舗(やないかしほ):Google Maps
所在地:北海道上川郡下川町錦町81
TEL 01655-4-2113
営業時間 9時〜18時
定休日 毎週日曜日、月曜日
(※変更の場合あり)
🚚遠方の方はネット通販にてお取り寄せも!
生クリームあんぱんは、以下の通販サイトからもお取り寄せ可能です◎
どんぐり「サボージュ」:とろける生地×たっぷりホイップクリーム!
札幌市民に愛されるベーカリー「どんぐり」。
約25年前、北海道に移り住んで間もない頃に、北海道出身の知人から
「どんぐりは、ちくわぱんが人気なんだよ〜!」
と教えてもらったのが、どんぐりとの出会いでした。
当時の自宅からは距離があったため、たまに惣菜パンを買う程度でしたが、
それでも子どもが好んで食べていたこともあり、印象に残っているパン屋さんでした。
そんな「どんぐり」が、1年前から住み始めた現在の住まいの徒歩圏内に!
ある日ふと立ち寄ってみると、ずらりと並ぶおいしそうなパンたちの中に、
なんと「ホイップクリーム×あんこ」のご褒美感たっぷりのパン、サボージュを発見してしまったのです。
私にとっては、まさに贅沢スイーツパン。
いつもなら「今日はやめておこう」と我慢するところでしたが、
その日はどうしてもがまんできず、とうとう手に取ってしまいました。
⋆。˚✩˚。⋆。˚✩˚。⋆
パンは、焼き目が控えめで、色白美人のような印象です。


実際に測ってみると、直径は約10cm、高さは約4cm、重さは112g。
価格:¥162(税込)
食べやすそうなサイズ感。



さっそく実食。
気になるクリーム・あんこを見てみます!


パンを半分にカットすると、ふわっとしっとりした生地に口どけの良いクリームがたっぷり。
豆の風味が感じられる粒あんが良いアクセントで、ひとくちで至福。
まさに「飲み物いらずのあんぱん」。
リピート確定です(^ ^)
🏠実店舗で購入したい方はこちら
「サボージュ」は、札幌近郊を中心に展開する『どんぐり』の特定の店舗で販売されているようです。
店舗ごとにラインナップが異なる場合がございますので、確実に購入したい場合は、購入予定の店舗にあらかじめ確認することをおすすめします。
最新の店舗情報は、公式サイトをご確認ください。
🚚遠方の方は、ふるさと納税の詰め合わせでどんぐりの味を満喫!
「どんぐり」のパンは、札幌市のふるさと納税返礼品としても人気です。
焼き立てにこだわる思いから、どうしても残ってしまうパンを【もったいないパン詰め合わせ】として提供。
フードロス削減も視野に入れたお品です。
どんなパンが届くかはお楽しみ(パンの種類はおまかせ)!
気になる方は、ぜひ、チェックしてみてください。
▼楽天ふるさと納税▼Yahoo!ふるさと納税
ボストンベイク「バニラあずき」:パン生地も楽しみたい派に
「ボストンベイク」も、北海道に移り住んでから出会ったパン屋さんのひとつ。
札幌近郊を中心に展開しているベーカリーチェーンです。
約25年前、大きな通り沿いにある店舗にふらりと立ち寄ったのがはじまり。
リーズナブルな価格、ずっしりとしたボリューム、そして豊富なパンの種類に驚いた記憶があります。
そんなボストンベイクで、5〜6年前からリピート買いしているのが
こちらの「バニラあずき」。
2025年6月3日、その日は朝から何も食べておらず、おなかはぺこぺこ。
バニラあずきを迎え入れるには、まさにベストコンディションでした。
ただ、時間はすでに13時半すぎ。
人気商品のため、売り切れているかも……と心配しながらお店に向かいましたが、
棚にひとつだけ残っていて、思わず「よかった〜」と心の中でガッツポーズ!
早足で帰宅して、さっそく実食です♪
⋆。˚✩˚。⋆。˚✩˚。⋆
パンは、素朴な焼き色のソフトフランス生地。
見た目からも噛みごたえが期待できそうです。

生地の存在感がたまりません。

しっかりとした大きさに、食べ応えも期待!
実際に測ってみると、直径は約10.5cm、高さは約6cm、重さは131g。
価格:¥206(税込)
食べごたえありそうなサイズ感。



さっそく実食。
気になるクリーム・あんこを見てみます!


パンを半分にカットしてみると、ボリュームたっぷりの生地に、クリームと粒あんがバランスよく詰まっているのが見てとれます。
生地は、やや噛みごたえのあるソフトフランス系。
この「もっちり×程よくしっかり」した食感が、クリームや粒あんと組み合わさっても負けることなく、
“パンとしての美味しさ”をしっかり味わわせてくれます。
ちなみに商品名にある「バニラ風味」は、毎回あまりに夢中でかぶりついてしまうせいか、
正直まだはっきり感じ取れていないんです(笑)。
次回はもう少し落ち着いて、じっくり味わってみたいと思います。
粒あんとクリームの黄金コンビに、パン生地の存在感もしっかり楽しみたい方にぴったりの一品です。
残念ながらネット販売はありません・・・
チャンスがあれば札幌近郊の店舗でゲットしてみてくださいね。
▶ ボストンベイク公式サイトはこちら
日糧「こしあんとなめらかホイップ」:コンビニ感覚で気軽に楽しめる定番あんぱん
日糧パンは、札幌市に本社を構える、パンや和洋菓子を製造・販売する北海道の会社です。
北海道に移り住んで間もない頃、初めて目にしたのが日糧パンのメロンパンのパッケージ。
そこに印刷されていた「北の国のベーカリー」のロゴが、
「北海道=おいしいものが多い」という私のイメージにぴったりで、思わず手に取ったのを今でも覚えています。
そんな日糧パンは、北海道内のスーパーなどで日常的に手に入る身近な存在。
ある日ふと「クリーム×あんこのパンが食べたい…!」という衝動にかられて探してみると、見つけました。
「こしあんとなめらかホイップ」
もう何度リピートしたかわからないくらい、お世話になっているパンです。
今回は、レビュー用にあらためてじっくり観察してみました。
⋆。˚✩˚。⋆。˚✩˚。⋆
パッと見は、定番のあんぱんそのもの。
程よいツヤと焼き色、そしてトッピングの黒ごまが「THE・あんぱん」といった風格を漂わせています。

中のクリームとあんことのコラボに期待が高まります。

実際に測ってみると、直径は約10cm、高さは約4cm、重さは103g。
価格:¥127(税込)※購入時の価格。販売店舗により異なります。
定番の安心サイズ。


さっそく実食。
気になるクリーム・あんこを見てみます!

断面を見ると、切り口に少し“ボソッ”とした部分があり、「もしかして生地がパサついてるかも…?」と思ったのですが――
いざ食べてみると、ふんわりやわらか。ボソボソ感はまったくなく、むしろ軽やかな口当たりに驚きました。
こしあんとホイップクリームも、見た目では「少なめかな?」と感じたのですが、
口に入れると思った以上にしっかりとしたバランスで、満足度は十分。
しっかり“クリームあんぱん”としての美味しさを楽しめました。
スーパーなどで気軽に手に入るのに、
このふんわり生地とこしあん&クリームの絶妙な組み合わせがしっかり味わえるなんて、
コスパ抜群の優秀パンだと思います。
「どうしても今すぐクリームあんぱんが食べたい!」という日には、まさにぴったり。
日常のお助けパンとしてストックしておきたい一品です。
残念ながらネット販売はありませんが、
北海道のスーパーなどで見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。
セイコーマート「ずっしりあんホイップ」:量も味も大満足の一品!
セイコーマート(Seicomart、通称「セコマ」)は、札幌市に本社を置く、北海道発のコンビニチェーン。
北海道に移り住んで、初めてその存在を知りました。
全国展開している大手コンビニとは少し違って、**地元密着型の「コンビニスーパー」**のような印象。
店内調理の「ホットシェフ」や、セコマオリジナルの食品・リーズナブルなワインなど、
「セコマにしかない」魅力的な商品がたくさんあります。
そんなセコマで見つけたのがこちら!
「ずっしりあんホイップ」
外出時に「今日はコンビニごはんで済ませたい…」という時、
特にしっかり食べたい気分の日のお昼ごはんにぴったりなパンです。
今回はブログ用に、あらためてじっくり観察してみました。
⋆。˚✩˚。⋆。˚✩˚。⋆
まるくて、ふっくら大きい!
見た目からしてすでに「食べごたえありそう!」と期待が高まります。


実際に測ってみると、直径は約13cm、高さは6.5cm、重さは165g。
価格:¥159(税込)
今回の中で最大サイズです。



さっそく実食。
気になるクリーム・あんこを見てみます!


半分にカットしてみると、こしあんとクリームの量が生地に対して少なめに感じられ、
しかも少し偏りがある印象…。
でも実際に食べてみると、上の生地をやさしくおさえながらいただくことで、クリームとこしあんがうまく分散され、
最後までバランスよく楽しめました。
ほどよい甘さのこしあんとクリームを、ふっくらボリューミーな生地と一緒にたっぷり味わえる満足感のある一品。
残念ながらネット販売はありませんが、
北海道でセイコーマートを見かけたら、ぜひ立ち寄って探してみてくださいね。
モンピエール「小倉クリーム」:パン職人のこだわりが感じられる、私的No.1!
小樽が大好きで、これまでに何度も足を運んでいます。
「美味しいパン屋さんはないかな」と探して見つけたのが、小樽市稲穂の都通商店街にある**「モンピエール」**。
食パンが好評とのこと。
ここで出会ったのが、クリームとあんこの黄金コンビを楽しめるパン、**「小倉クリーム」**です。
このパン、なんと月に1〜2回はいただいているお気に入り!
初めて食べたときから、その美味しさの虜になっています。
今回はレビュー用に、あらためてじっくり観察してみました。
⋆。˚✩˚。⋆。˚✩˚。⋆
やさしくこんがり焼き目がついた、まんまるのふわふわ生地。
ブリオッシュのよう(※私の印象です)で、見るからに期待が高まります。

クリーム×あんこの黄金コンビとどんな相性か楽しみ♪

2階はイートインスペースになっています。
実際に測ってみると、直径は約10cm、高さは約5cm、重さは119g。
価格:¥210(税込)
満足できそうなサイズ感。



さっそく実食。
気になるクリーム・あんこを見てみます!



生地はふわふわしっとり。
食パンが好評とのことなので、生地へのこだわりが感じ取れます。
パンをカットしてみると、中からきめ細やかなクリームがたっぷり登場!
ふんわりまんまるパンの半分くらいはクリームのようです。
粒あんはクリームに比べると控えめですが、それでもしっかり入っていて、どこを食べてもクリームとあんこが一緒に楽しめるよう丁寧に詰められているのがわかります。
食べ進めて真ん中あたりまで来たところで、トッピングのスライスアーモンドが仲間に加わってきました。
この瞬間が、私にとって「小倉クリーム」の美味しさのピーク!
ふわふわの生地・なめらかなクリーム・優しい甘さの粒あん、そこにアーモンドの香ばしさと食感がプラスされて、まるで一口スイーツのような満足感です。
パン職人さんのこだわりと丁寧な仕事ぶりが伝わってくる一品。
私の中では、数あるクリーム×あんこパンの中で、今のところNo.1です!
残念ながらネット販売はありませんが、
小樽市にお出かけの際は、ぜひ「モンピエール」に立ち寄ってみてください。
「小倉クリーム」はレジ横のショーケースに並んでいますよ。
店内には他にも魅力的なパンがたくさん並んでいて、きっとお気に入りの一品に出会えるはず。
小樽観光の合間に、パン好きさんも満足できる立ち寄りスポットです♪
【実店舗情報】
📍モンピエール:Google Maps
所在地:北海道小樽市稲穂2丁目15−9
TEL 0134-25-2738
営業時間 10時〜18時
定休日 毎週日曜日
(※変更の場合あり)
千秋庵「生ノースマン」:上品な和スイーツとしても◎
北海道土産の定番「ノースマン」の生クリーム入りタイプをご存じですか?
パンのカテゴリーではありませんが、生クリーム×あんこの仲間として、今回ご紹介したいひと品です。
実家への帰省時、新千歳空港でお試しでお土産として、バラ売りを購入し、実家でじっくり観察&実食してみました。
⋆。˚✩˚。⋆。˚✩˚。⋆
手のひらサイズのしっとりパイ生地からは、ほんのりバターの香りが。
手に取ると、指先にバターの油分がほんのりつくほどで、香ばしさへの期待が高まります。


実際に測ってみると、直径は約7.5-8cm、高さは約2.5cm、重さは69g。
価格:¥290(税込)※バラ売り価格。4個入りは¥1,100(税込)

上品でゆっくりいただくタイプのサイズ感。
さっそく実食。
気になるクリーム・あんこを見てみます!


しっとりとしたパイ生地は薄めで、バターの風味がふんわり香る贅沢な仕上がり。
一口食べてまず驚いたのが、生クリームの美味しさです。
要冷蔵商品なので冷えた状態でいただいたところ、きめ細かでコクのあるミルキーなクリームが、上品な甘さの口あたりなめらかなこしあんと絶妙にマッチしていました。
パイ生地は、生クリームとこしあんの繊細な風味を邪魔せず、全体をやさしく包み込んでくれる存在に。
実家の両親も「これは美味しいねぇ」と大絶賛!
手土産にも、ご褒美スイーツにもぴったりの逸品に出会えました。
⋆。˚✩˚。⋆。˚✩˚。⋆
◎「生ノースマン(4個入)」は、ふるさと納税の返礼品としてネット購入も可能です。
▼楽天市場

【ふるさと納税】 複数メディアで話題★!!【 選べる 個数 発送月 】 札幌千秋庵 ◆オンラインでのお取り寄せは札幌市ふるさと納税だけ!◆ 生ノースマン 8個 16個 銘菓 パイまんじゅう あんこ 高評価 注目 絶賛 スイーツ お取り寄せ ランキング 北海道 札幌市
▼Yahoo!ショッピング
ふるさと納税◆オンラインでのお取り寄せは札幌市ふるさと納税だけ!◆TVで話題!札幌千秋庵 生ノースマン 4個入り 2箱また、実店舗での購入情報は以下のとおりです。
生ノースマン 実店舗取り扱い情報(2025年6月3日時点)
販売形態 | 店舗名 | 所在地 / 備考 |
---|---|---|
バラ売り | 千秋庵 本店 | 札幌市中央区南3条西3丁目 |
千秋庵 新千歳空港店 | 新千歳空港 国内線ターミナルビル2階 | |
4個入パック | 千秋庵 新千歳空港店 | 同上 |
大丸札幌店 千秋庵 | 札幌市中央区北5条西4丁目 大丸札幌店地下1階 | |
北海道本舗 総合土産店 | 新千歳空港 国内線ターミナルビル2階 | |
ANA FESTA 9番ゲート店(POP UP) | 同上 | |
スノーショップ 国内線出発売店(POP UP) | 同上 | |
JAL PLAZA 出発ロビー店(POP UP) | 同上 |
詳しくは、こちらの「生ノースマン」のページをご覧ください。
まとめ:ネットで買える北海道発生クリームあんぱん
「生クリーム×あんこ」好きなら、一度は味わってほしい、北海道ならではのご褒美パン。
とくにネットで購入できる以下の2商品は、
おうちにいながら北海道気分が楽しめる頼れる味方です。
- 矢内菓子舗「生クリームあんぱん」
- 千秋庵「生ノースマン(4個セット)」
気になる方は、ぜひ一度お取り寄せしてみてくださいね。
矢内菓子舗「生クリームあんぱん」
千秋庵「生ノースマン(4個セット)」
▶︎楽天市場でみる※当記事には一部アフィリエイトリンクが含まれます。商品の詳細・最新の在庫状況はリンク先をご確認ください。
コメント