PR

【禁酒×ノー買い物デー】連続2日!オードブル風前菜+ノンアルアペリティフで心も満たされた夜

暮らし・気付き

今朝も頭はスッキリ、胃腸もモヤモヤ感ゼロで、体調はとても良好!

その理由は…一昨日に続いて、昨日も【禁酒×ノー買い物デー】を達成できたから。

なんと連続2日です!これは私にとって、なかなかの快挙。

——とはいえ、これはGW中に“できるだけ罪悪感なく”お酒を楽しむための、ちょっとした準備期間でもあります。


冷蔵庫と相談しながら決めた夜ごはん

朝、夫と冷蔵庫をのぞいて決めたメインディッシュ。

それは、冷凍庫で長らく眠っていた【丸干しイワシ】。

これを中心に、なにを作ろう??

禁酒を乗り切れるもので、気分も上がるもの。

コストコで仕入れたものを使って、わたしなりに「気分が上がる前菜」をいろいろ試しに作ってみることにしました。


オードブル風前菜2つ+ノンアルアペリティフ

オードブル風前菜①|盛り付けで“飲みたい気持ち”をごまかす作戦

  • レインコーストクリスプ(クランベリー&ヘーゼルナッツ)
     …コストコで購入したクラッカー。前から食べてみたかったものが割引に♪
  • Asiago DOP(アジアーゴ)
     …イタリア産チーズ、こちらもコストコで半額だった掘り出し物
  • 自家製粒あんディップ
     …砂糖なしの粒あん+マヨネーズの意外な組み合わせ!
     (レシピは別記事▶『“買わない日”が教えてくれた、自分を満たすごほうびスイーツ』で紹介中)
  • ロメインレタス・玉ねぎスライス・パクチー(すべてコストコで)
  • きゅうり(スーパーの見切り品)


自分なりに美味しく見えるように盛り付けてみました。
腕利きシェフだったらどう盛り付けるんだろう、なんて想像しながら並べてみましたが・・・

普段はこんな丁寧な盛り付けはしないので、いつもとは違う演出をすることでお酒を飲みたい気を紛らわせる作戦です。


ノンアルでも“飲んでる気分”!レモン入りオレンジハイボール

  • 炭酸水
  • 冷凍レモン
  • オレンジジュース

彩りもよく、ほんのり甘めで、前菜との相性もバッチリ。

アルコールなしでも、しっかり“アペリティフ感”を味わえました。

ちなみにオレンジジュースは、Coke ONアプリのウォーク機能でためたスタンプでもらったもの。

普段は自販機を使わないけれど、この時だけは節約もかねて活用中です。

▶ [Coke ON ウォークの詳細はこちら]

炭酸水はソーダストリームを使って♪

しょこらむ
しょこらむ

炭酸水はソーダストリームで作るとコスパ◎でしゅわしゅわ感UP!


👇 [楽天で見る]


≪スプリングセール開催中!今なら!1) 10%OFF! 2) マシン代返金保証!≫ ソーダストリーム TERRA(テラ)スターターキット ≪公式特典 1) 最大4年長期保証 2) 0.5Lボトル≫ | 全家電1位 マイベスト1位 (総合&強炭酸) 炭酸水メーカー カートリッジ不要 電源不要



👇 [Amazonで見る]


[公式] ソーダストリーム TERRA(テラ) スターターキット ブラック 公式特典 0.5Lボトル |マシン本体 60L ガス1本 ボトル2本 (1.0L&特典 0.5L) | 炭酸水メーカー 電源不要 カートリッジ不要 ガスシリンダー式 ボトル&ガスの着脱ワンタッチ 食洗器対応ボトル 炭酸メーカー ソーダメーカー 炭酸水 強炭酸 Soda stream


オードブル風前菜②|ピーマン&なすのレンジマリネ

しょこらむ
しょこらむ

レンジで作る超簡単レシピです!
ピーマンもなすも丸ごとでOK!

材料(作りやすい分量)

  • ピーマン:4個(コストコで購入)
  • なす:2本(コストコで購入)
  • 酢・ごま油・めんつゆ:各 大さじ1/2
  • 一味唐辛子:適宜
  • かつお削り節:適宜

作り方

  1. ピーマン&なすを洗い、耐熱ボウルに丸ごと入れて箸で2〜3箇所穴をあける。

  2. 耐熱の蓋(ない場合はラップ)をして500Wで3分加熱→取り出して位置を変え、再び3分×2回(合計9分)
  3. 粗熱を取り、ナスを縦にフォークなどで割き、調味料と和えたら完成!
    食べるときにお好みでかつお削り節を散らして。


あらかじめ作って冷ましておくと、前菜としてぴったり。

ごま油の香ばしさとナスのトロっと感で、まるで素揚げ風の満足感。


【使ったアイテム】20年選手の頼れる耐熱ボウル

今回使ったのは、「IWAKI」の耐熱ボウル(1500ml)。

実はこれ、20年近く使い続けている愛用品です。

雑に扱っても割れないし、たっぷりサイズで本当に便利。

ホワイトソース作りやサラダにも活躍してくれます。

ガラス製だから、そのまま食卓に出しても清潔感があって◎。

「IWAKI」の耐熱ボウル(1500ml)👇


メイン|THE 日本のごはんセット

  • 白ごはん(魚沼産新之助)
     …ふるさと納税で去年購入したお米。鉄鍋「KAMADO」で炊き立て!
  • 丸干しイワシ(冷凍)
     …夫の母からの贈り物。パロマのガスグリルでオート調理
     (くっつかないホイルをグリルプレートに敷いて洗い物も最小限)
  • 大根おろし&サラダ(ロメインレタス、スライス玉ねぎ、パクチー)(コストコで購入)
  • 前日のスープ(あまり)

タイミングよく、前のお米が切れたので新之助は開封したばかり。
香りが豊かで、もっちもち〜〜。
夫もテンションMAXでおかわりしていました(笑)

血糖値が少し気になるので、白ごはんは控えたいところですが…
この日は禁酒デーということで、少し甘めに見ています。
今後の課題ですね。

▶ 【関連記事】道具ひとつで、ごはん時間が豊かになる|KAMADO炊飯体験記


🌸翌朝のごほうび|拾った桜を、ガラスの器に

今朝、散歩の途中で見つけた、地面に落ちていたたくさんの桜の花。

満開に近い桜の花が、風が強くて落ちちゃったんですね。

もったいなくて、夢中になって拾い集めてしまいました。

リュックの中にあった買い物用のビニール袋にふわっと入れて持ち帰り、ガラスの容器に飾ってみました。😊

朝の散歩で無料で桜の花をGET!

きっとこれは禁酒した翌朝のごほうびに違いありません♪笑


まとめ|禁酒デーの工夫、少しずつ育て中

まだまだ禁酒初心者なので、夕飯メニューには頭をひねっています。

でも、

  • 「いつもと違う料理」
  • 「丁寧に盛り付ける」
  • 「お腹が満たされる内容」

この3点を意識するだけでも、自然と“お酒を飲みたい”気持ちが和らぐ気がします。

無理せず、楽しみながら、自分に合った形を育てていけたらと思っています。

慣れてくれば、自然とメニューが出てくるのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました